子どもが寝静まったある日の夜……
お気に入りのハーブティーを入れて、好きな音楽を流しながら一息つく瞬間が、私にとって何よりの癒し時間です。
このうす暗い夜のひとり時間。サイコー!
ママって、家事や育児に追われて自分時間なんてほとんどないですよね。
でも最近、1日たった30分でも自分だけのひとり時間を作ると、ストレスがグッと減ることを実感しています。
今回は、私が実際に使っているママのひとり時間におすすめのサブスクを3つご紹介します。どれもスマホ1つで簡単に始められるので、忙しいママでもスキマ時間にぴったりです。
ママのひとり時間はサブスクで作れる?
ところで……サブスクって何?
年額○○円~とか月額○○円~とかのやつですね!
サブスクと聞くと「ちょっとお金がかかる…」と感じるママもいるかもしれません。
でも、サブスクを上手に活用するとストレス解消や自分時間の充実につながります。
- 動画配信サービスで好きなドラマや映画を見てリラックス
- 学びの時間で自分磨き
- 家事中に音楽を聴いて気分転換
ひとり時間=自分のために使う時間だと考えたら、サブスクは意外とコスパがいいんです。
ママのひとり時間におすすめなサブスク3選
①Hulu|ママのひとり時間にぴったりな動画サブスク

「子どもが寝た後、手軽にリフレッシュできることがしたい」
そんなママにおすすめなのが、動画配信サービス(VOD)です。
たくさんあるVODの中でも私のおすすめは、Hulu(フールー)!
- 国内外の映画、ドラマ、アニメ、バラエティが月額1,026円(税込)で見放題
- 子どもと一緒に見られる作品も豊富
オレはウルトラマンが見たい!
アンパンマンとパウパトがいい!
Huluはキッズ用の視聴ページが分かれているので、子どもと見る時も安心です。
私は自分専用のページでよくハリー・ポッターシリーズを見ています。
家事も育児もひと段落した夜に、ソファでゆっくりドラマを観る……それだけで気持ちがリセットされるんですよね。
無料トライアルキャンペーンの時期にスタートするとお得ですよ!
HuluやYouTubeの視聴に使っているFire TV Stick。テレビに簡単に接続できて快適!
②シンクロナス|学びで自分磨きができるママ向けサブスク

「子ども中心の毎日だけど、自分も成長したい」
そんなママにぴったりなのが、シンクロナス(SYNCHRONOUS)というコンテンツプラットフォームです。
- サブスク登録か単品・パッケージ購入か選べる
- さまざまなコンテンツの中から好きなものを選べる
- 月額550円〜で気軽に始められる
ママが気になるコンテンツも色々あるので、まずは無料動画をチェックしてみてください。
「新しいことを学んでいる自分」にワクワクできるので、自己肯定感もアップしますよ!
ちなみに私は額賀澪先生の小説の書き方講座を受講中です。
サブスク登録すると、過去の動画も全部見放題なので、小説づくりの勉強にとても役立っています。
毎月の課題を提出しているのですが、講評で選んでもらうとモチベアップです!
\額賀澪先生の小説講座はこちら/

③iMusic|音楽でリフレッシュできるママ向けサブスク

最後にご紹介するのは、音楽サブスクiMusic(Apple Music)です。
「忙しい毎日、一瞬だけでも自分の世界に浸りたい……」
そんなママにおすすめです。
iPhoneのミュージックアプリを開くと、ずっとこのサブスク登録の表示が出ていたのですが、今まで無視していました(笑)
だけど、ある時、1ヶ月間だけ無料で試してみようと思って、登録してみたら……めっちゃ良かった!
好きな曲を詰め込んだプレイリストを作って、気分を上げています。
子どもの寝かしつけのリラックス音楽にも活用できますよ!
- 最新ヒット曲からヒーリング系音楽まで聴き放題
- スマホやスマートスピーカーで流せるので、ながら時間にぴったり
私は掃除や料理をしているときに、King Gnuや梅田サイファーを聴いています。
好きな音楽が流れているだけで、家事がはかどるしリラックスできますよね。
子どもの泣き声を遮断して精神統一したい時にもおすすめです!
私がやっているママのひとり時間の確保の仕方

ここまで紹介したおすすめのひとり時間の過ごし方は、夜のひとり時間について。
夜のひとり時間を確保するために私がやっている工夫としては、昼間に子ども達と存分に遊ぶこと!
外で体を使って遊ぶことが、大事な寝かしつけポイントです。
17時夕飯→18時お風呂→19時消灯という流れでいくと、20時には寝てくれます!
鬼ごっこで一緒に走りまくって、ママも子も体力づくりだ!
まとめ|ママのひとり時間はサブスク活用でストレスが減る!
ママが楽しそうにしていると、自然と家族も笑顔になりますよね。
1日30分でも自分だけのひとり時間を作ることが、心の余裕につながると思います。
今回ご紹介したサブスクは、どれもスマホ1つで簡単に始められるものばかり。
ぜひ今日の夜から、ちょっとした「ママのごほうび時間」を始めてみませんか?