前回の記事はこちら↓

9月に入り、長男(通称:ジャイアン)の保育所生活が始まりました。
ジャイアンの新生活の始まりに、私自身もまだ慣れていないのですが、日中、安静に過ごせる時間が増えて、とても有り難いです。
市役所とのやり取りや書類をそろえたりと、これまで保育所入所に関する準備は大変なこともありましたが、通えることになって本当に良かったと感じています。
何より、ジャイアンも保育所が楽しいみたいで、今のところ泣きわめいたりは特にないので、安心して預けることができています。
さて、今回は妊娠29週を迎えて増えてきた体の変化について書きたいと思います。
お腹の赤ちゃんの成長を嬉しく思う一方で、ママにとっては試練と感じる部分もあります。
全ては元気な赤ちゃんを産むためにこの試練を乗り越えるぞ!
胎動が激しくなった
以前にも増して胎動が激しくなってきました。
胎動カウントを意識的にやらなくても、一日の間に「よく動いてる、元気だな」と確認できる機会が増えました。
強烈な蹴りで痛い時や気持ち悪く感じることもありますが、赤ちゃんが元気な証拠なので、不安感を抱くことは少なくなりました。
ついに妊娠線!?不快なかゆみ対策に…

こちらの記事でも書いたとおり、私のお腹には、一人目の時にできた妊娠線がばっちり入っています。
なので、また新たな妊娠線ができても特にショックではないのですが…
妊娠線って、皮膚が裂けてできていくので、独特の痛みとかゆみを感じます。
これが結構、不快に感じるため、今はひたすら妊娠線予防クリームを塗って、肌にうるおいを与えることでかゆみを軽減させています。
今回使用しているママ&キッズ ナチュラルマーククリームは、サラッとしていて、伸びも良く、塗っていて気持ち良いのでおすすめです。

どんどん大きくなるお腹 一回の食事量を少なく
だいぶお腹が大きくなってきて、子宮が胃を圧迫しているようです。
私の場合、主に左胸の下あたりが痛くなります。
特に食後は圧迫された胃が膨らむので、いつもの量の食事をしたら、しばらく痛くて苦しいので、食事は細かく分けるようにしています。
一回の食事量を少なくして、一日5食ぐらいに回数を増やしています。
呼吸トレーニングを取り入れたい
重たいお腹を抱えているので、少し動くだけでも息切れして、呼吸が乱れるようになってきました。
しかし、お産の時には呼吸が重要。
前回の出産時、いきみ逃しの際に呼吸が乱れると、私はパニックになっていました。
一方でうまくタイミングを合わせて息を吐くことができると、上手にいきみ逃しができたという経験があります。
今回は最初から最後まで、うまく呼吸をして、安産につなげたいです。
自宅安静を告げられ、運動ができない今、呼吸法だけでもしっかりトレーニングしていきたいです。
ちなみに切迫早産を告げられる前に行っていたマタニティヨガの記事はこちらです↓
