つぶやき日記

【つぶやき日記】知らなかったよ…断捨離の基本 挫折ポイントをそのまま実行した結果

キミー
キミー
こんにちは!キミーです。出産の為の里帰りを前に断捨離スイッチが入ってしまった私の失敗談です。

突如オンになった断捨離スイッチ

【つぶやき日記】もったいない精神がもったいないを生み出している? 誕生日プレゼントをもらった時の反応 7月は私の誕生月です。 毎年、化粧品メーカーだけは忘れずにDMを送ってくれるので、ありが...

こちらの記事でもお話したとおり、私の物に対する「もったいないの価値観」はだんだんと変化してきたものの、『捨てる』スピードはまだ追いついていない状態です。

しかし、この日は古紙回収などのリサイクルの日ということもあり、朝から断捨離スイッチが入りました。

今回の断捨離テーマは「容赦ない断捨離〜過去との決別〜」 です。

今使っていないものは新品だろうが何だろうが、とにかく全部捨てると決めて臨みました。

いつかやろうと溜め込んでしまった不用品の分別、古着の仕分け、古紙回収の準備、シュレッダーがけ…など、時間も忘れて作業しました。

息子の昼寝のタイミングで作業終了するも…

お昼ごはん後もしばらく作業を続けていましたが、息子が不用品で遊ぶのに飽きてきて、眠たそうにしているので、今日はこのへんで終了することにしました。

さて、部屋は少し片付いたかな?と見渡してみてびっくり!

「ほとんど変わっていない…!!」

こんなに頑張ったのに、部屋が変化していないことにがっかり…

そして、なぜ?と言う疑問が湧いてきます。

断捨離の基本を抑えていなかった

調べてみると、どうやら断捨離は一気にやろうとすると挫折に繋がるらしいです。

そもそも捨てられない性格の人の部屋は、はじめの段階で物が多いはず。

一気に片付けたところで、分母がでかいから変化していないように見えると…

ご多分に漏れず、私の家の中も物が多いです。

  1. 毎日少しずつ断捨離を進める
  2. そして、断捨離の習慣を身に付ける

これが断捨離成功の基本のようです。

妊婦は頑張り過ぎちゃダメ絶対

さて、断捨離の基本を知らずに、今回は一気に作業に取り掛かりましたが…

腰痛の悪化、さらに脚の付け根に痛みをもたらしてしまいました。

歩くのも痛くて困難に…(T_T)

挫折も何も継続不可です!

妊娠中はホルモンの影響で股関節が緩くなっているので、あまり負担をかけるのはよくありません。

そして、何より…お腹の赤ちゃん、頑張り過ぎてごめんね。

お腹にも知らずしらずに負担がかかっていたと思います。

妊娠中の断捨離は気合いを入れ過ぎてはいけないと反省しました。

キミー
キミー
何事もコツコツと地道に一歩ずつ丁寧に!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

ベビースキンケアLP

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA