健康

【つぶやき日記】瞑想と4カウントブレスで気付く 考えない時間の大切さ

キミー
キミー
つぶやき日記はキミーが好きなようにつぶやいているページです。

朝ヨガで瞑想をやってみた

YouTubeチャンネル『B-life』が配信している30日間のヨガConnectシリーズ。

先日、終えることができました。

このConnectシリーズの最終日が「瞑想」のレッスンでした。

朝から窓を開けて、気持ちの良い空気の中で行う瞑想は、途中息子がちょっかいをかけてきても、清々しく、気持ちの良いものでした。

途中、マリコ先生の言葉や問いかけが優しくて、すごくリラックスできるので、おすすめです。

また、朝に瞑想を行うことで、一日の始まりが前向きにスタートできました。

4カウントブレスでプチ瞑想

  • 「瞑想に集中できる時間がとれない」
  • 「もっと手軽にリラックスできる方法はないの?」

忙しくて、なかなか時間を作れない日もありますよね。

時間の余裕がない日の方が、心にも余裕ができないものです。

瞑想していても、雑念ばかりが湧いてくる日もあります。

そんな時に短時間でプチ瞑想できる、おすすめの方法が「4カウントブレス」です。

「ボックスブリージング(Box Breathing)」、「タクティカルブリージング(Tactical Breathing)」などとも呼ばれています。

アメリカの国防総省や軍隊など、ストレス度の高い職場でも取り入れられている呼吸法だそうです。

  1. 4秒間で息を吸って
  2. 4秒間、息を止める
  3. 4秒間で息を吐く
  4. 4秒間、息を止める

を繰り返します。

慣れないうちは、YouTubeチャンネル『Wellness To Go』のアリサ先生のこちらの動画で一緒にやるがおすすめです。

呼吸だけに意識を向けることで、思考をリセットして、リラックスできますよ。

雑念だらけだと気付かされる

  • 『今』にフォーカスして、呼吸に意識を向ける。
  • 頭を空っぽにする。

これって、かなり意識しないとできないことではないでしょうか。

「何してるの?」

―「息してる」

と、返事はするものの、呼吸に集中していることなんて、滅多にないですよね。

「何考えてるの?」

―「何も…」

本当にそうかな?

私は、気付いたら常に何か頭の中で考えています。

  • ひとり言をブツブツつぶやいていたり
  • 自分のドキュメンタリー番組を作って、インタビューに答えていたり
  • リサイタルを開催して、歌っていたり
  • 今日の晩御飯、何にしようって考えていたり

常に頭の中がごちゃごちゃとしていて、本当に雑念だらけだということに気付かされます。

頭を空っぽにするってかなり難しい…

その雑念が前向きな思考ばかりであればよいのですが、残念ながらネガティブ思考がほとんどです。

そのまま放置していたら、考え方にクセがついて、ネガティブ思考に陥りやすくなりそうですよね。

やはり、考えない時間を無理矢理でも作ることは、素晴らしい未来のためにも良いかもしれません。

あたりまえの日常に感謝できるようになる

私の場合、瞑想中は呼吸に意識を向けたり、考えないように頭の中を白くするイメージを浮かべたりしています。

そうすると、

  • 自分の力で呼吸できること
  • 自分の頭で物事を考えられること
  • 体を動かせること
  • ヨガを行っているこの時間
  • 今日もまた新しい一日が与えられたこと

など、あたりまえだと思っている日常に、感謝の気持ちがわいてきます。

心から「ありがとう」の気持ちがわいてくるって、本当に幸せ!

朝の瞑想、4カウントブレスを習慣化させて、心穏やかな人になりたいな。

興味があれば、ぜひやってみてください。

キミー
キミー
瞑想で 考えないことを考える

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ベビースキンケアLP

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA