絵本の読み聞かせができない時
絵本好きなので、最近は絵本の読み聞かせにはまっております。
でも、子どもと遊ぶ元気もない日は、絵本を読み聞かせる元気ももちろんありません…
不定期に襲ってくる謎のイライラデーとかね。
(特に理由も見当たらないけど、すごくイライラしている日があるんですよね。疲れているんだろうな…)
そんな時に私が行っているのが…
『ミュージカルCDを聞かせる』
おうちにいながらにして、親子でミュージカルに行ったような気分になっておすすめです!
ミュージカルCDを聞かせると…
我が家のベビージャイアン(0才)の反応はと言うと…
劇団四季ライオンキング、キャッツの場合
もうすぐ1才のベビージャイアンは、
ライオンキングもキャッツも「おー!おー!」とノリノリでおしゃべりしています。
特にライオンキングのハクナマタタは0才児でも楽しそうに見える気がします。
ママが好きな曲だからかな。
まだ不協和音を怖いと感じる年齢ではないのだろうと思います。
もう少し大きくなったら、ライオンキングのスカーやハイエナが歌っている曲とか、キャッツのオープニングも嫌がるかもしれません。
サウンドオブミュージックの場合
サウンドオブミュージックって本当に誰が聞いても、心地よいのだなと実感しています。
ベビージャイアンは「エーデルワイス」でウトウトし始めます。
夜、ママが子守唄を歌う元気がない時に是非聞かせてみてください。
ちなみにこちらのCDはロンドン・パラディアム・キャストなので英語です。
言葉と音楽のちから
まだ子どもが小さいうちはなかなかミュージカルに連れていくこともできませんよね。
ミュージカルCDはおうちにいながらにして、一公演、観劇しているような気分になります。
一緒に音楽に合わせてダンスしたり、歌ったり、演じてみたり、親子で楽しめるのでおすすめです。
セリフが多く入っている曲もあるので、言葉の勉強にもなるかなと私は期待しています。
しばらく聞かせて様子を見てみたいと思います。
俳優さんの迫真の演技が絵本の読み聞かせの参考にもなりますよ!